Sirusiの印鑑をご利用いただき、誠にありがとうございます。ハンコを長くお使いいただけるよう、出来る限りの技術で丁寧に作りました。末永くご愛用いただけますと幸いです。
※このページは、Sirusi製の印鑑の取扱説明書となります。
印鑑の取り扱い説明書
ハンコ各部の名称
(1)持ち手
ハンコの持ち手部分です。ハンコの素材によって手触りや重さが異なります。
(2)印面
名前などが彫刻される部分を指します。
(3)天
ハンコの頭頂部のことを「天」といいます。
(4)アタリ
印鑑の上下を区別するための目印です。
(5)彫刻文字
印面に彫られた文字や図形などデザイン部分を指します。
(6)枠
印面の外側の円を「枠」または「縁(ふち)」と呼びます。印鑑登録には枠が必要です。
使用上のご注意
- ハンコ用の朱肉以外は使用しないでください。他のインクを使用すると、ハンコが劣化し、正しく押印できなくなる恐れがあります。
- 強い衝撃を与えないでください。落下や衝撃により、文字や枠が破損する可能性があります。
- アルコール、ベンジン、シンナーなどの有機溶剤で手入れしないでください。これらはハンコを劣化させ、正しい押印ができなくなる原因となります。
- 木製のハンコは水に濡らさないでください。水が原因で劣化し、押印が正常にできなくなる可能性があります。
- 印面に固い物を当てないでください。文字や枠が破損する恐れがあります。
- 押印後は、すぐに余分な朱肉を拭き取ってください。朱肉を残しておくと、ハンコが劣化し、正常な押印ができなくなる原因になります。
- 本来の用途以外には使用しないでください。
安全上のご注意
乳幼児の手の届かない場所に保管してください。ハンコは直径1~2cm、長さ約6cmと子どもが手に取りやすく、印面には朱肉などが付着しています。万が一、口に入れたり飲み込むと非常に危険です。お子様の安全のためにも、十分にご注意ください。
押印に必要な道具
朱肉
必ず朱肉を用意してください。ゴム印などのスタンプ用インクは印面を破損させますのでご注意ください。パッド部分がスポンジ製の朱肉は水っぽく、余分な油性顔料がハンコに付着してしまうので、布製パッドの朱肉を推奨します。
捺印マット
専用のマットが理想ですが、無い場合は不要なチラシやコピー用紙を四つ折りにして代用できます。柔らかすぎるものはハンコの枠に負担をかける可能性があるため、適度な硬さのものをお選びください。
印鑑の押し方
押し方は人によって異なりますが、比較的押しやすい方法をご紹介します。
片手で押す方法
準備
- 位置決め: 右利きの場合は右肩、左利きの場合は左肩の正面に、捺印マットと押印する紙を置きます。
- ハンコの持ち方: 人差し指をアタリにかけ、先端を親指と中指で固定します。ハンコの天の部分は、人差し指の第3関節か、第2、第3関節の間の柔らかい部分で軽く支えます。
朱肉の付け方
- 軽くポンポン: 朱肉に印面を水平に当て、軽く2~3回ポンポンとします。
- 力加減: グイッと押し付けると、朱肉がつきすぎてキレイに押せません。軽く触れる程度で十分です。
捺印
- 印面確認: 手首を返し、印面の方向を確認します。
- 紙に置く: 印面を水平に保ち、紙に置くイメージで下ろします。
- 揺らすながら押す: 手とハンコの重さを利用し、上下左右に「の」の字を書くように少し揺らしながら、朱肉を紙に移します。
- 引き上げる: 垂直にハンコを引き上げ、捺印完了です。
両手で押す方法
準備
- 位置決め: 真正面に、体の真ん中にくるように捺印マットと押印する紙を置きましょう。
- ハンコの持ち方: 右利きの場合、右手の人差し指をアタリ付近、中指を印面付近にかけ、反対側に親指を掛けて固定します。
朱肉の付け方
- 軽くポンポン: 朱肉に印面を水平に当て、軽く2~3回ポンポンとします。
- 力加減: グイッと押し付けると、朱肉がつきすぎてキレイに押せません。軽く触れる程度で十分です。
捺印
- 印面確認: 手首を手前に返し、印面の方向を確認します。
- 紙に置く: 印面を水平に保ち、紙に置くイメージで下ろします。
- 両手で固定: 右手でハンコを固定し、左手の手首に近い手の平をハンコの天に置きます。
- 揺らすながら押す: 手とハンコの重さを利用し、上下左右に「の」の字を書くように少し揺らしながら、朱肉を紙に移します。
- 引き上げる: 垂直にハンコを引き上げ、捺印完了です。
印鑑のお手入れ方法
押印後の手入れ
押印後は、ふき取り紙にハンコを軽く押して余分な朱肉を除去し、軽く拭いてください。力を入れすぎると印面が傷む可能性があるため、優しく行ってください。
ふき取り紙はティッシュで代用できますが、印面に朱肉が詰まっている場合、毛羽が付いてしまうことがあります。その場合は、キッチンペーパーで拭き取ってください。
定期的なお手入れ
ハンコは定期的にメンテナンスを行うことで、より長持ちします。毎日使う場合も、たまにしか使わない場合も、印面のゴミを取り除いたり、ハンコ本体を軽く拭くことで、状態を保つことができます。
チタン製のハンコは、中性洗剤で印面と本体を同時に洗うことが可能です。洗浄の際は、柔らかいブラシで印面を軽く払うと、さらにきれいになります。
ハンコの健康診断
印面の手入れが不安だったり、メンテナンスが面倒だと感じる場合は、弊社のクリーニングサポートをご利用ください。Sirusiでご購入いただいたハンコをお送りいただければ、清掃を行い、状態を確認いたします。ハンコの「健康診断」として、定期的にご利用いただくことをおすすめします。
印鑑の保証について
印面10年保証 / 印面15年保証
Sirusiでご購入いただいた印鑑には、一部を除き印面保証書が付属しています。ハンコの枠欠けや彫刻文字の破損など、印面に問題が生じた際に再彫刻修理を行います。印鑑が破損し彫り直しをご希望される場合には、こちらの保証書が必要となりますので、大切に保管してください。
実印登録サポート
個人用・法人用の実印の印鑑登録ができなかった場合、迅速にサポートいたします。登録機関の要件を満たしているにも関わらず登録できなかった場合、新たに要件を満たした印鑑をお送りします。登録できなかった際には、登録が拒否された理由、役所名、窓口担当者名、役所の連絡先をお知らせください。弊社にて登録条件を確認いたします。
ただし、以下の場合はサポート対象外となりますのでご注意ください:
- 彫刻文字の入力間違い
- デザイン作成時に弊社からサポート不可の通知があった場合
- 印グラフィーシリーズをご購入の場合
- ご購入から30日以上経過している場合
- その他お客様側の理由による場合